村尾草樹

村尾草樹(むらお そうじゅ)

本名・村尾重夫
1914年(大正3年) – 1983年(昭和58年)

1933年に層雲に加わる。
1940年には「新俳句」において編集同人となり、戦場俳句も作った。
終戦後は鳥取に住み、「みづうみ」「風紋」などの俳誌を編集発行した。
鳥取県歌人会、鳥取文芸協会、市文化団体協議会などの要職を歴任するなど、鳥取の文化界に貢献した。
晩年には用瀬町(現在の鳥取市用瀬)において俳画を教えていたこともあり、用瀬に句碑がある。
句集の「波と水仙」、合同句集の「嶺」の他、俳句・文学を扱った著書に「放哉」、「生きている寒樓」、「寒楼 : 歌集」、 「砂と人と風紋と」、「点と空白」がある。
また、石碑探訪の成果をまとめた「鳥取の石ぶみ文学史」もある。

代表句

・辞めて明け易い窓のこれからの人生
・今朝火を貰う

略歴

兵庫県豊岡市にて出生。

参考文献

きむらけんじ

きむらけんじ

本名・木村健治
1949年? –

自由律俳句結社「層雲」「青穂」の同人
句集に「鍵の穴」、「鳩を蹴る」、「昼寝の猫を足でつつく」、「圧倒的自由律・地平線まで三日半」がある。
他に写俳エッセイ「きょうも世間はややこしい」も出版している。
受賞歴
第一回尾崎放哉賞受賞
口語俳句協会奨励賞

代表句

・鍵無くしている鍵の穴の冷たさ
・嘘をついて勝手口の月は出たまま
・マサイの戦士はスゴイと言いて祖母眠る

略歴

兵庫県の出身である。
神戸市から東京に移住。
広告代理店でコピーライター、CMプランナーとして働いたのち、現在はフリーで活動している。

参考文献

圧倒的自由律 地平線まで三日半

自由律句集 鍵の穴

鳩を蹴る。―きむらけんじ自由律句集

きょうも世間はややこしい―俳句のむこうにいろいろ見える

昼寝の猫を足でつつく―自由律句集

中塚唯人

中塚唯人(なかつか ただと)
中塚唯人 自由律俳句

1949年(昭和24年)–

自由律俳句結社「海紅」の第三代社主
自由律俳句の復権に情熱を燃やしている。
中塚一碧楼の孫にあたる。
父で二代目社主の中塚檀の逝去により、社主に就任。
自由律俳句はその時から始めた。
東京自由律俳句会・自由律句のひろば・世界俳句協会などに所属
海紅文庫から「中塚一碧楼物語」を出している。

代表句

・春の蛇口からこぼれ出たさくら
・いいわけみつけられず夏の陽は暮れる

略歴

東京都世田谷区にて出生。